奈良県生駒市のパソコン教室のブログです。 受講希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。 詳細は
ホームページ
で。
受講生・相談、随時募集中です!
ページ
(移動先: ...)
ホーム
教室ホームページ
教室予約
お問い合わせ
▼
ラベル
Scratch
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Scratch
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2016年6月10日金曜日
Scratchでコンピュータグラフィックス:円を描く
›
Scratchでコンピュータグラフィックス ・ 第1回 ・ 第2回 ・ 第3回 回転で円を描く グラフィック機能を持ったプログラム言語、例えばMSX BASICでは直線以外に点・円・四角形・塗りつぶしのある図形などがPOINT・CIRCLEなどの命令文で描く事が出来ま...
2016年6月6日月曜日
Scratchでコンピュータグラフィックス・繰り返しと乱数
›
Scratchでコンピュータグラフィックス ・前回までの内容 ・ 第1回 ・ 第2回 繰り返しと乱数 昔話から始めますが、その昔、初めて買ったパソコンは国産機のMSX1パソコンでした。 MSXパソコンにはMSX BASICというプログラム言語が今で...
2016年6月2日木曜日
Scratchでコンピュータグラフィックス:四角を描く(座標を使う)
›
Scratchでコンピュータグラフィックス ・前回の内容 四角を描く(座標を使う) 前回、線を引くという事はできましたので、今回は図形を描いてみましょう。 描くのは単純な形状である四角形です。 このような形を描くためには何が必要でしょうか? 四角形を...
2016年5月29日日曜日
Scratchでコンピュータグラフィックス01
›
Scratchでコンピュータグラフィックス 最近何かと話題のプログラミングツール「 Scratch 」。 簡単に子供でもプログラムが出来るという事で注目され、現在では外部に接続したロボットなどのマイコンプログラムも出来るようになったりと話題ですが、今回はもっと簡単な内容...
2013年8月6日火曜日
簡単プログラム07~ペイントの使い方
›
Scratchの解説7回目です。 過去に公開していたPDFのマニュアルはこれが最後でした。 ちなみに... 「 スクラッチ「かんたん」プログラミング体験講座 」を今週から随時開催して行くのですが、今週分は申し込みが無かったため中止いたします。(明後日8/7(水)の駆け込...
2013年8月3日土曜日
簡単プログラム06~衝突を判定させる(2)
›
Scratchの解説6回目です。 ちなみに... Scratchは来月予定している「 スクラッチ「かんたん」プログラミング体験講座 」でまた別の内容でレクチャーする予定です。 是非ご参加下さい。申込お待ちしております。 相談会で同時に豆本の展示・製作体験しておりま...
2013年7月30日火曜日
簡単プログラム05~衝突を判定させる(1)
›
Scratchの解説5回目です。 ちなみに... Scratchは来月予定している「 スクラッチ「かんたん」プログラミング体験講座 」でまた別の内容でレクチャーする予定です。 是非ご参加下さい。申込お待ちしております。 *今までのまとめは こちら 。 ・ 衝...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示