2024年5月26日日曜日

2024年2月27日火曜日

3月と4月以降の予定


もう既に3月直前になっておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

近所でも梅が満開になって来ております。少し早いような気もしますが。

2月中旬まで多忙状態が続いておりましたが、出講仕事が2件ほどキャンセルになり、4月頭ぐらいまで時間に余裕が出来ております。

ご予約して頂き易くなっておりますので、この機会に是非ご利用ください。

4月からは新学期の出講が始まり、平日は基本、月曜午後と木曜全日が空いている状態になります。

夏前から開講できない日が増える可能性もありますので、お早めにご連絡ください。

詳しくはホームページのスケジュールをご確認ください。

2024年1月7日日曜日

あけましておめでとうございます

 


2024年、明けましておめでとうございます。

とはいえ、今年は元旦から色々世の中起こり過ぎて、めでたい気持ちになかなかなれないスタートですが、始まった以上は何とか乗り切るように精進するしかないという思いです。

そんな1月ですがまだしばらく平日の出講業務があって、教室のご予約が難しいのですが、月・木曜の午後15時以降は時間が取れる機会が多いので、ご希望の方はご連絡いただければ幸いです。

では、今年もよろしくお願いいたします。

2023年12月29日金曜日

iPhoneを「らくらくホン」にする

iOS17の機能で「アシスティブアクセス」というものがあり、これを利用するとiPhoneのインターフェースを通常のものから機能限定した「簡単アクセス」風に変更できるようになっています。

どうしてもパソコンやスマホなどは操作が理解できないという方もいる中で、その利用頻度は必須レベルに多いので、こういう機能があるのは当然となるでしょうね。

Androidスマホの場合はインターフェースのカスタマイズは比較的柔軟に行えるので、iPhoneでようやく出来るようになったのは遅過ぎるようにも思いますが。

私の使用しているiPhoneのホーム画面です。
通常はこのような形でアプリのアイコンやウィジェットという小型アプリが表示されています。

「設定」アプリの「アクセシビリティ」の項目を選びます。

「一般」の項目に「アシスティブアクセス」がありますので選択します。

端末のPIN番号以外にアシスティブアクセス管理用のパスコードを作る必要がありますが、作成後にアイコンの配置方法と配置するアプリの選択を行う画面が表示されます。
使用頻度の高いものや必須と思われるアプリを選択しておきます。

(アシスティブアクセス画面ではスクリーンショットが撮れないのでこの画像はアップルのサイトからの引用です)
再起動後に画面が切り替わり、大きなアイコン表示のインターフェースに切り替わります。
表示を元に戻す事も可能です。(機種により操作は異なるようです)


 アプリアイコンが大きく、表示制限を行えるだけでなく、Apple製のアプリの場合は機能も限定化でき、例えば通話であれば連絡先の限定を行えたり、カメラアプリも機能限定させたりする事が可能で、子供用にも使えるかと思います。

機能を最低限にして、デジタルデトックスというのもいいかも知れませんね。