2015年1月29日木曜日

Windows10ですか...。

「Windows 10」はWindows 7/8.1から無償アップデート可能――発売後1年間
(ITmedia PC USERより)

これは驚きましたね。
まさかMicrosoftが無償でメジャーアップグレードを行うなんて、「ソフトハウス」としての今までのやり方をほぼ否定するかのような行為ですからね。

以前よりAppleがMacOSを無償化してゆく流れは容易に理解出来ました。
と言うのは、やはりAppleは「ハードメーカー」であり、ソフトウェアは基本的に「サービス」のようなものになって行くのが分かってましたので。
特にiMac以降の「一般向け」商品を大量に流通出来るようになった後はiOSなどもメジャーアップグレードを無償に切り替えたり、その傾向がどんどん強くなっていくのが目に見えていました。

それに対してMicrosoftはソフトの販売で収益を得るモデルを長年続けて来た訳で、ここを否定すると言うのは企業としての根幹を揺るがすような決断でしょう。

しかし、現在のCEOがクラウドコンピューティングサービスの専門で、ネット自体を巨大なソフトウェア環境と考えているのなら、オープン・フリーな世界においてサービスとマネタイズの拡充を目指すのも自然の流れのような感じもしますね。

因みに、Windows8以降はモバイル端末を意識した作りになっているので、デスクトップ・ノート型PCを前提としているWindows7までとは全く異なるOSの印象が強いかと思います。
そういう意味では非常に今でも人気のあるWindows7ですが、メインストリームのシステム更新サポートが後5年ほどで終了するので、この5年間で一気にWindows10への移行が進むかも知れませんね。

2015年1月25日日曜日

山焼きとちょっとインフォ


昨日1/24は奈良の若草山の山焼きでしたね。
生駒山の中腹の我が家より見えた山焼きの様子です。

焼く前に花火が上がったり、えらく派手なイベントになっていますね。
しばらくは黒く焦げた若草山が家から見えます。

昨年の暮れに壊れてしまった教室の看板ですが、新しい看板の材料は準備してあるのですが、まだちゃんと出来ておりません。
で、以前のものを教室のある2階窓に見えるようにして置いています。
まぁ、上を見ていないと気付かないでしょう。(苦笑)
近くにお越しの際は2階窓を探してみてください。お手数かけます。

出来れば2月頭には新しい看板を用意したいところですが、度重なる破損を考えると、私が教室に居る時に限り出す方が良いかとも思っております。
また詳しいことは後日、ブログで。

最後に、大学の研究生時代に同じ研究室に所属されていたラジャさんというネパールの方が大阪にて文化交流の活動をされていまして、その様子を明日1/26の夕方のニュース番組で取り上げられるそうです。
よろしければ、ご覧ください。
90年代から長年の活動をされていて、近年、法人まで設立し活躍されています。

◆ 放送日など詳細:
1月26日(月)関西テレビ「スーパーニュースアンカー」
18時台の特集(約8~10分間)
*放送時間は前後するかもしれないという
ことですが18時20分頃の予定です。
法人のWebサイトはこちら。
http://crossculture.jp.net/ 

2015年1月18日日曜日

オープンステータスバー

最近、ずっとブログにAndroidのアプリの事ばかり書いておりますが、やはり普段使っているものなので、色々書きやすいですね。
そろそろ他の事も話題にして行きたいですが、便利な、こういうアプリが欲しかったというのがありましたのでちょっと紹介。

・オープンステータスバー


このアプリはその名の通り、Android端末上部のステータスバー(通知バー)をアイコンクリックで表示するというモノ。

インストールしてアプリアイコンをクリックするだけでステータスバーが開きます。

今ではiOSなんかでもこのプルダウンするステータスバーというのが当たり前になっていますが、「画面上部をスワイプ(指をなぞる)」仕草が必要なので、端末の持ち方等によっては非常に使いづらかったりします。

また、私の使っているSIMフリー端末は安価なせいかタッチパネルの感度が悪いのか丁度ステータスバーの部分の反応がイマイチだったりします。

そういう時はスワイプをしなくてもいいこのアプリが非常に便利です。

タッチパネル上でのジェスチャーでの操作というのは実際のボタンを配置しているハードキーと比べて直感的ではありますが、インターフェース自体がソフトウェア化されている為の操作性の低下が起こっている部分も結構あるかと思います。

一見、地味なアプリですが一度使い始めると、手放せなくなる感じです。
まさにユーティリティという感じですね。

2015年1月13日火曜日

Microsoft Word/Excel/Power Point Preview for Android

Androidタブレット用の「Microsoft Office」がようやく登場しました。
スマートフォン用やiOS用は既にリリースされているのですが、なぜかタブレット版だけが無かったのですね。
今のところ「プレビュー」版なので完成という訳ではなさそうですが、一応ちゃんと動作するオフィススイートが登場したので、Androidタブレットのビジネス使用も増えて行くかも知れません。

Word


Wordの基本画面ですが、ちゃんとリボンインターフェースになっております。
ただ、各リボンの内容がPC版よりもかなり少ないように思います。
なので、本格的な文書編集は難しいかも知れません。
一応、日本語フォントも追加インストールされるので、表示などはほぼ互換性があるようです。


挿入のタブでリボンを切り替えた状態から図形の挿入を選んだ所。
やはり、デフォルトの図形が少なめですね。
充分といえば充分なのですが。

この様に、操作系は基本PC用とほぼ変わりません。


ファイルメニューから共有を選んだ所。
タブレットだとファイルの扱いがPCと異なるので、独特のファイル管理メニューがあります。

共有機能はAndroidユーザーには結構馴染みではないでしょうか?

Excel


Excelの基本画面とインターフェース。
セルの使い方が若干PCと異なる印象。
リボンを使う様な操作はほぼ問題なし。関数も問題なく使用可能。


Androidタブレット用のOfficeではDropBoxに対応している点が凄いです。
Microsoftのオンラインストレージ「OneDrive」への対応はもちろんですが、サードパーティーへも対応したのでかなり便利に使えるのではないでしょうか?

Powerpoint


Powerpointは表示が横画面のみになります。
スライドの作成なども普通に行う事が出来、もちろんファイルを読み込んでの再生も可能です。
スライドの表示再現という点ではやはりどのOffice互換ソフトよりも完成度高いですね。


タブレットの画面にフルスクリーンで表示させる事ももちろん出来ます。
フリック操作でスライドショー用のメニュー表示も出来ます。
タブレットがミラキャストやHDMIに対応していれば、プレゼンの際にPCを持ち歩かなくても済みます。


PCと同じように再生中にスライドに記述をしたりする事も出来ます。
作成したスライドを再生する環境としてはほぼ完璧ではないでしょうか?

●まとめ

ちょっと使った感じでは、やはりプレビューという事もあるのか、機能的な制限が目立つ感じがあります。
無料で配布されているので仕方ないというのもありますが。
おそらく、正式版ではもうちょっと変わって来るでしょうし、アプリ内課金のシステムもあるので、テンプレート購入などで機能を強化する事になるのかも知れません。

Dropbox連携は非常に便利ですが、接続にちょっと時間が掛かったりします。(通信環境にもよるかもしれません)
後、オンラインストレージの利用が前提のような仕様で、Office2013との連携を大前提としている感じは強いです。
また、2007の各ファイルを開こうとすると、古いファイルという扱いになり、プレビュー表示になるので編集に切り替えた後、別名保存する必要があったりします。
あまり完全な互換性は期待できません。

アプリはWord,Excel,PowerPointとそれぞれ単体で公開されているのですが、一つが100MBを超えるデータサイズなので、ハッキリ言って重いです。
大きなアプリという事もあるのか、動作もややもっさりしています。(Nexus7の2012モデルという事もあるでしょうけど)

画面は7インチから対応しているようですが、せめて10インチは欲しいところですね。
7インチだとインターフェースが小さくなる感じで、操作しづらい時があります。特にExcel。

ただ、Microsoftが本格的にAndroidアプリに参戦して来たのが非常に重要で、これからドンドン良くなっていくのではないかと思っています。

来年ぐらいにはパソコンよりもタブレットやスマートフォンで「全ての業務をこなす」ような時代になっているかも知れませんね。

2015年1月7日水曜日

PCRADIO

「Radiko」や「らじる★らじる」のようなサイマル放送や「TuneIn」のようなストリーミング放送によるインターネットラジオのサービスはもはやラジオ放送の現在形として定着しつつあるように思います。

いわゆる「4大メディア」の中でもラジオは元々テレビの出現によりニーズを失っており、インターネットがネットメディアと成るに連れて、ほぼ成長が見込めない斜陽メディアとなっておりました。
デジタルテレビならぬデジタルラジオなど様々な再生案を実行して来ましたが、結局はライバルとも言えるネットメディアの力を借りる事で、根強く生き残っています。

その為、スマートフォンなどではネットラジオの聴取の為のアプリなども様々なものがリリースされていますが、今、個人的に愛用しているのが「PCRADIO」というロシア製のアプリです。

PCRADIOのメイン画面。
放送のジャンルがカテゴライズされている。

使い方は至って簡単で、カテゴリ表示の中から自分が聞きたいジャンルの項目を選んで、再生するのみ。
ただ、それだけ。
「Jazz」「Blues」のカテゴリ内の放送局を表示した状態。

アプリに登録されているインターネット放送局は比較的多い。
この中から選局し、音楽などを楽しむ。

「Discography」のカテゴリーでは、アーティストごとの表示が現れる。
この中から好きなアーティストの項を選ぶと、エンドレスにアーティストの楽曲を聞く事が出来る。

PCRADIOの面白いところは、特定のアーティストの楽曲をまとめて放送している「Discography」というカテゴリだと思います。
例えば、「ピンクフロイド」を選択すると、アルバムやシングルでリリースされた楽曲がずっと流れ続けます。
通常はせいぜいジャンル分けで放送を選ぶのですが、アーティスト基準の分類というのがかなり独自で面白いですね。

気に入った放送局は「お気に入り」登録できるようで、次回からは素早く利用できる様にできる。

お気に入り機能を用いて、操作が煩雑にならないようにサービスを提供したり、かなりユーザー目線のインターフェースを意識しているようにも感じられます。

何よりも非常に軽量。
「TuneIn」のアプリだと、相当なアプリケーションの重みを感じる事があって、かなりマメにキャッシュの削除などを行っておりました。

再生用のキャッシュデータなども思ったよりは増えず、ひたすら重さを増していくようなアプリからすると、軽量でキビキビした印象です。

ラジオは一時絶滅直前まで行きましたが、ネットとの共存を実現する事で新しい情報の伝達法を取得し、息を吹き返しているように感じます。

2015年1月4日日曜日

新年のご挨拶

生駒山の中腹より初日の出を望む。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

今年は4月で4年目に突入という事で、昨年よりももっと教室自体の稼働率を上げて行きたい所です。

1月から2月末までは通常の教室運営になると思います。
ホームページの開講スケジュールをご参照下さい。

私は明日からレギュラーの仕事が始まります。
久々に長いオフでしたが、オフの有効活用というよりは、休息に大半を使った感じです。
上手く仕事の再開が出来るといいのですが。

では、今後共教室を宜しくお願いいたします。