2012年3月30日金曜日

教室Webサイトを...

現在、教室のWebサイトを構築中です。
まぁ、このブログがあるので何とかやれない事はないのですが、インフォメーションの場としてのホームページは必要になるでしょうから。

本来は非常にデザインに凝ったものを作る必要があるのかも知れませんが、コンセプトとしてクリエイター育成という訳ではありませんので、シンプル過ぎるくらいシンプルで、その代わり伝えるべきものをしっかりと掲載したサイト構築を目指す事にします。

編集と管理のやり易さでCMSを用いたサービスを利用するべくGoogleサイトを使ってみたのですが、結構良いかも知れない。
細かな点はこれからですが、モジュールの組み込みや様々な外部サービスとの連係などが出来るのが分かりました。これは使えそう。

でも、奈良は生駒市、更に菜畑という所で、ネットで検索したりして教室探す人ってかなり割合低い印象も。
そういう事ではネットだけではなく、SP広告の利用なども考えていかなければならないですね...。

ああ、DTPか...。

2012年3月28日水曜日

ハード面から...

ハードからソフトへ。
機材がほぼ初期段階に関しては揃い始めたので、肝心のソフト・コンテンツ面を充実させていく方向で作業を進めていかねばなりませんね。
今までの頓挫もここにあるので、ちょっと正念場かも。
何せ、もうすぐ4月ですし。
年度替わりですし。

とりあえず、このブログもしばらくしたら教室のブログとしてリニューアル、と言っても外観ぐらいは、しなければいけませんよね。

本当に次年度は大変そうな予感です。
収入もドンドン不安定になって来ていますし、ちょっと色々後悔している点も多かったりです。
でも、進むしか無いですよね。
今までの自分に無いくらいの冒険をやろうとしているので、不安でいっぱいです。
何一つやるのでも自分自身の責任。
自由と引換に得たプレッシャー。

春は来るのだろうか?


2012年3月19日月曜日

プリンタ導入

先日、機材を色々購入した際に、目当ての機種が無かったので未購入だったプリンタを仕事帰りに天王寺で購入。実家にすぐに運んだ。
最近はプリンタも複合機がベースで相当安くなってるんですね。無線LANと両面印刷機能が付いた写真のPIXUSも破格値で入手出来ました。

物理的な無線ネットワーク環境も整いましたので、次はソフト面を充実させて行かないといけませんねぇ。
まだまだスタートとはなかなか行かないようです。

ところで、加藤雅春氏のブログにてエールを頂いた(?)ので、何とかして答えなければなと。
時間かかるかとは思いますが、理想を現実のものにしたいと思っております。

加藤先生、僕も内田氏のブログはよく読んでいます。特に最近のコラムは非常に訴えかけて来るものが大きいですね。
「与える」事の重要性と決して近視眼的・短絡的な視点では判断できない教育の成果というのは身に染みて分かっていますが、現実は厳しいです。
我が母校も文科省お墨付きの「集金人」を学長にしてるような状態ですしね。
今後よりこういう事は多く見られるようになるでしょう。
理想では飯が食えないのは充分承知していますが、同じ食えないならどこかで理想を追い続ける方が良いかも知れません。
上手くは言えませんがそういう感じです。

2012年3月18日日曜日

セットアップ中

先日購入したWindowsマシンに必要なアプリケーションをインストール。
・GIMP
・Open Office
・Scratch
...などなど。

なぜ、PhotoshopでなくてGIMPなのか?
なぜ、Microsoft OfficeでなくてOpen Officeなのか?

今、僕が準備している色々は、個人でコンピュータの教室を作る為のものなのである。
30代半ばよりこれはずっと将来やりたい事として目標にしていた。
ただ、普通のパソコン教室には興味がなかった。
検定試験の為にオペレーションのみを学習し、何も根本が身に付かなかったり。
教則ビデオ映像による講義を聞くために1時間1500円程払って狭いブースで勉強らしき事をしたりという、そういう教室には全く興味が持てなかった。

僕は80年代のパソコンブームにMSXコンピュータのプログラミングから入ったクチである。
言語であるBASICも本や雑誌で自力で学習した。
何か面白い事をしたければ自分で作るしかなかった。ソフトウェアなんて高価なものはなかなか買えるものではない。
苦労はあるが、その分、自由にコンピュータを楽しめていた。
そう、コンピュータは楽しめるものでなくてはならないはずだ。

誰でも自由に画像処理が出来たり、文章をレイアウトしたり、そういう事が手軽に楽しんで出来なければいけない。
そこで、充実の一途を辿るオープンソースウェアを用いて、わざわざ高価なソフトを購入せずとも実現できる様々な楽しみを教えたいのだ。

勿論、これが成功するとは今は自信を持っては言えない。
就職に必要なオペレーティング能力や資格取得を教えない教室が生き残れるのか、分からない。

でも、今はまだ、自身の理想を夢見ながら進むしか、道が見えない。
なら、やるしか無い。挫折が待ち受けていても、やってみるしか無い。

目標は「コンピューティングの根本・原理原則」を教える事。

まだまだ、これから。

2012年3月14日水曜日

機材搬入


ノートPCを2台、新規購入。
Core i5の2.5GのPCが6万円以内で買える世の中なんですね...。
機能的にはミドルエンドぐらいかな?
Gatewayにしたので余計なアプリケーションは殆ど搭載していません。
コイツ2台でMacBook1台より安いとは...。スペックのほぼ同等なのに。

その他周辺機器やコード類なども購入。プリンタだけ目当てのものが売り切れていたので、また後日。

PowerMacG3は無線環境に対応していない(AirMacカードも使えない)のでブリッジ用の無線APを導入。セットアップしていないのでちゃんと使えるかは週末にでも試すかな。
しかし、ブリッジも安くなったもんだなぁ。

加速度的に機材が揃いつつあるので、ハード面の仕上げとソフト面の準備もしていかないと。

とりあえずPCは2台から。
これが徐々に増やせたり、はたまたスレートデバイスを追加したり出来るように、したいねぇ。

2012年3月11日日曜日

2012/3/11に思う


懐かしのPowerMac G3/350をセッティング。
とりあえず、設置しただけなので、OSのインストールとかはこれから。
MacOSX Pantherを入れてOS9とデュアル環境にして、WindowsマシンとSMB経由でファイルシェア出来るようにしようかと。
実はハードディスクが2つに増設されて合計100GB近いので充分でしょう。
この頃のMacは旧仕様と新仕様の境にあったので、ADBポートはあるし、FireWireも2つ付いてるし、USBももちろんあるしという何でもアリな仕様。おかげでまだ何かに使えそうな感じですね。
本当は机の下の隠したいのだけれど、とりあえずまだ色々機材関連はやらないといけない事も多いので、セットアップしやすいように卓上に設置。
キーボードはADBのメカニカルキーボード(US仕様)。今まで使った中でもこれが一番使い心地が良かった。
モニタはとある所から入手したEIZO。ただ、ちょっとガタが来てる。

ところで、FaceBookで知った菜畑の新しく出来たカフェ「茶帽子」に行ってみた。
菜畑に生まれた僕が言うのもなんだけれど、ちょっと菜畑っぽくない(笑)非常にお洒落で、落ち着けるお店だった。


メインは紅茶・ハーブティーかな?
僕はニルギリを注文。
ティーポットでサーブされる本格的なもの。
ちゃんと砂時計でお茶が出るタイミングを計る。



今日はプレオープンという事で無料だったので一杯の値段は分からなかったけれど、また行ってみたいと思ったなぁ。
ちょっと仕事絡みでも利用したい。迷惑にならなければ。


震災から1年が経って、世の中が実は大きく変容しているのにそこに生活する我々は「以前と同じ」にこだわって、行き詰まっているように思う。
社会に大きな変革を求めても変われないなら、自身で進むしか無い。
それはよく分かっている。
でもなかなか難しい。
こうやって何も無かった小さな町に色々なものをそれぞれが作り始めるというのはその難解さへの挑戦なのかも知れない。
この国はグローバルにならなければならないそうだが、僕は逆で、ローカル、あるいはパーソナルとその周辺という規模に落とし込む必要があるのではないかなと思う。

大海に出るためには小さな浅瀬で練習しなきゃ。ね。