2013年7月24日水曜日

レタッチ入門~レベル補正その4

久々にGIMP講座を再開します。(汗

出来るだけ定期的に進めますので、進めるつもりですので(多分)、宜しくお付き合い下さい。

それと、ご報告ですが、ホームページまたはブログ右のリンクの「メール」にありますメールフォームがサービス側のデータベースの変更でちゃんと使えない状態になっておりました。
先日ご指摘を受けて、修正を行いました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。以後気を付けます。


*GIMP講座まとめはこちら

5.レベル補正・実践


レベル補正機能を使って写真の補正を行なってみましょう。

3.中間調の調整(明るさの割合変更)


レベル補正を用いる事で、画像全体の調子(トーン)を崩す事無く、明暗のバランスを変更する事が可能です。
例えば、最も明るい部分(ハイライト)と最も暗い部分(シャドウ)の濃度(濃さ・明るさ)を変更する事無く全体的に画像を明るくしたり暗くしたりする事が出来ます。


この画像を用いて中間調の変更を行なってみます。
が、その前にこの画像を単に明るくする処理を行なってみます。


画像は明るくなりましたが、影の部分も全体的に明るくなっています。
これは全ての画素が均等に明るくなっているので、最も暗い画素が消失した状態になります。
画像は明るくなるのですが影が薄くなるので全体時に締まりの無い画像になります。


では、中間調の変更を行います。
メニューの「色」の項目「レベル」を選びます。
レベル補正のダイアログが表示されたら、ヒストグラムの下にある真ん中のグレーのスライダーを左に動かします。
スライダーが左に動くと黒のスライダとの間隔が狭くなり、白のスライダーとの間隔が広くなります。
このグレーのスライダーは白と黒つまりハイライトとシャドウのちょうど中間の明るさを意味しており、この場合グレーのスライダーの右側が明るい画素の範囲に、左側が暗い画素の範囲になります。
スライダーの間隔が広くなると画素の明暗の範囲が増減し、つまり画像の明暗の割合を変更出来るのです。


実際に上記の設定の中間調で明るい画素の割合を増やして画像を明るくしました。
元画像よりも明るくなっていますが、背景などに見られるシャドウのトーンにあまり大きな変化は見られません。
明暗の幅は元画像を維持して締りのある画像になっています。


では、グレーのスライダを右に動かして暗い部分の割合を増やすとどうなるでしょうか?


このような暗い画像になりますが、ニンニク右上のハイライトが潰れていない事が確認できます。
つまり一番明るい画素の状態は維持して、全体のトーンはそのままに、画像を暗くする事が出来ています。

このように出来るだけ元画像の明暗のトーンのバランスを維持した状態で画像を明るくしたり、暗くしたりする事が出来るのです。

ちなみにこれはトーンカーブという手法でも変更可能で、より詳細な調整を行う事が可能になります。今後また紹介します。

2013年7月23日火曜日

茶帽子さんにてレッスン

本日、レッスンを行ったのですが、場所が教室ではなく、近鉄菜畑駅近くのカフェ・ティールーム「茶帽子」さんでの初の開講となりました。

美味しい飲み物を楽しみながらの授業という事で、いつもと違った感じになったかも知れません。

授業の方は今回初めての方で、画像の取り込みと編集・出力の手法のレクチャーとなりました。
WindowsPCだと、メーカーや使用デバイスによってこのような画像管理・編集ツールが全く異なる事が多く、更には場合によってはマイナーなアプリケーションソフトしか動作しないようになってたりと実はかなり面倒だったりします。

今回も実はWindowsの標準アプリではなくデフォルトがサードパーティー製のソフトだったのでそれの使い方を確認しながら、出力操作時の注意点をレクチャーしました。
ある程度フォトレタッチの基本理論やレタッチツールの共通した特徴などが分かっていると、大体において理解できるものです。

でも、一般的にはこういう独自仕様は混乱を招きますね。
それによってユーザーが離れていくようにも思うのですが、この状況は変わりませんね...。

ところで、茶帽子さんといえば、前回告知しました「スクラッチ「かんたん」プログラミング体験講座」の会場でもあります。
また、他にも色々な講座をされているようですので、一度覗いてみると良いかと思います。
お茶も美味しいですから、お勧めです。
プログラミング講座もよろしくです。

2013年7月21日日曜日

スクラッチ「かんたん」プログラミング体験講座やります

先週末に相談会、来週頭に久々の教室の授業(但し出張講座)という具合で少しずつ教室の運営を再開しつつありますが、ここで更に新しい事を始めてみたいと思います。

それは...
スクラッチ「かんたん」プログラミング体験講座!
「誰でもカンタンにプログラムが出来る「スクラッチ」を使って、パソコンで色々遊んでみよう!」
…という企画です。

スクラッチ(Scratch)はMITが開発した子供向けのプログラミング環境でGUIにより命令を組み合わせてアルゴリズムを作成するというようなものです。
今回はキャラクタに指示を与える事で出来る様々な表現をプログラミングする体験をして頂きます。

日程などは以下をご参考ください。

日時 2013年 8/6(火)8/7(水)8/20(火)8/21(水)8/27(火)8/28(水)
   以上、午後4時半から
   2013年 8/23(金)午後2時半から
   上記日程の内、一日をお選びください。
場所 茶帽子(近鉄菜畑駅すぐのカフェ)
   http://www1.ocn.ne.jp/~daiwakon/chabohshi/
対象 小学3年生以上(中・高・大学生・大人の方も大歓迎)
代金 1500円(ドリンク代込み)
内容 無料ソフト「Scratch」を使っての1時間程のプログラミング体験になります。
   ソフトウェアやテキスト等はこちらで準備します。

更に詳しい事やお申込みなどはブログ右上のメニューよりお問い合わせいただければと思います。

夏休みの自由研究にプログラミングなどいかがでしょう?

2013年7月15日月曜日

たけまるホールでの相談会終了...他

先日7/14(日)は「パソコンいろいろ相談」のたけまるホールでの最終回でした。
天候不順な状況の中、無事に終了出来、ホッとしております。ありがとうございました。

次回はまだ未定で、場所を変えての開催となる予定です。
詳細が決まり次第、当ブログとホームページで告知いたします。

場所に関しては候補はあるのですが、これから現地を見に行ってというところです。
また、年明けからはたけまるホールをお借りする事もまた出来そうなので、来年は生駒駅周辺でも再開できるかと思います。

今後もよろしくお願い致します。

あ、普通に相談事であれば、無料...とは行きませんが、教室の方で対応出来ますので、何か有りましたらお気軽にご連絡下さい。
もちろん出来る事と出来ないことはあるのですが...。

そういう意味では、昨年秋からちょこちょこと受講ではなく相談を求められる事が幾つかあり、例えば、Webサイトの作り方とかFaceBookのスパムアプリの対処法などを相談される方がありました。
何でもありです。(^_^;

ところで、先月の相談会と昨日の相談会のどちらにも来られた方で、パン屋さんのホームページ運用のアドバイスを求めて来られた方がおられます。

パン工房トゥールブランシュ

前回のご相談の際に色々お手伝いする話になりまして、既存のWebページの運用のアドバイス・フォローを必要に応じてさせていただいております。

パソコン教室と銘打っておりますが、このようなご相談も出来る範囲でさせて頂きますので、お気軽にご相談・ご連絡頂ければと思います。

ところで、このトゥールブランシュさんの一番人気は「メープルラウンド」という商品で柔らかくてまるでケーキのようなメープルシロップが程良く甘い美味しいパンです。
遠方からもまとめ買いに来られる方がいるくらいの人気商品だそうで、是非お試し頂ければと思います。

また、KCNのタウン情報番組「KパラNEXT」のコーナーでも8月2週目で紹介されるそうで、ケーブルテレビに契約されている方はぜひご覧頂ければと思います。

以上、トゥールブランシュ様の情報でした。

2013年7月13日土曜日

明日は7月の相談会(生駒駅前最後!)

暑くて暑くてもう、バテバテですが、明日、7/14(日)の昼から「パソコンいろいろ相談」を生駒駅前のたけまるホールで行います。
クドイようですが、今回を最後にたけまるホールが改装に入るので、来年まで生駒駅前では開催出来なくなります。
興味のある方は是非お越しください。

「なのはなパソコン教室 パソコンいろいろ相談」

日時  2013年 7月14日 日曜日 午後12時半から午後4時半まで
場所 たけまるホール(元・生駒市中央公民館) 研修室 和室A
定員 特になし(参加者多数の場合はお待ちいただくかも知れません)
代金 無料
当日は同時に豆本の展示・制作体験も行いますので、奮ってご参加いただければと思います。

8月からのイベントをどうしようかはまだ未定です。

が、少し企画を動かし始めました。
どのようなものかは、来週辺りに告知出来ればと思います。

夏休みの宿題の自由研究に役立つかも?役立たないかも?

???

ケチャップで描かれたパソコンと

ひも状の栞の付いた豆本。

パソコンいろいろ相談&豆本展示・体験会、よろしくお願いします。