なのはなパソコン教室ブログ: ガラホでInstagramを利用する: スマートフォン全盛の現在ですが、いわゆる「ガラケー」も根強い人気があります。 ですが、3G回線の停波などでスマホや4Gケータイ(フィーチャーフォン)への移行が進んでいます。 その中でもAndroidOSを使用している4Gケータイ(ガラホ)はスマホのようにアプリを好きなようにイ...

なのはなパソコン教室ブログ: ガラホでInstagramを利用する: スマートフォン全盛の現在ですが、いわゆる「ガラケー」も根強い人気があります。 ですが、3G回線の停波などでスマホや4Gケータイ(フィーチャーフォン)への移行が進んでいます。 その中でもAndroidOSを使用している4Gケータイ(ガラホ)はスマホのようにアプリを好きなようにイ...
以前、出張レッスンの受付で活用しておりました「Cyta」というサービスが昨年終了し、その後継サービスが今年になってリリースされておりますので、運用を始めてみました。
まだ「商品」は少ないのですが、今後増やしていこうと思っております。
自由度が高い様子ですので、実験的な事も出来るかも知れませんね...。
更新の場合は当ブログやSNSで告知していきますので、よろしくお願いいたします。
当教室もなんだかんだで10年になりました。
新年度最初はZOOMのホスト側の操作についてのレクチャーでした。
ZOOMは参加するだけならかなり敷居が低いのですが、ホストになるとなるとちょっと難易度が上がりますからね。
そんな感じで今週はレッスンも多めであわただしいスタートになりそうです。
3月になりまして、少しずつ寒さも和らいできているようですが、初日は冷たい雨の一日でした。
所々、満開ではありませんが梅も咲き始めていますね。
教室の隣の駐車場が昨年閉鎖されて、春に向けて家が作られているようです。
横には私が子供の頃からある桜が春に満開になるのですが、今年はちょっと様相が変わるかも知れませんね。
2月が終わった途端、次年度の出講の予定が徐々に立ち始めて、シラバス作成など本格化していく感じです。
先日、4月からの就職の際にOfficeアプリ、特にExcelの使い方・考え方が不安なのでレッスン希望という方が来られました。
この時期、時折そういう御依頼を承るのですが、なかなか専門的な使い方にまで踏み込んだ、本格的な内容は珍しかったです。
新年度開始前という事もあり、今は時間的な余裕もありますので、短期集中でのレッスン依頼、お待ちしております。
4月からは昨年ほどではないかも知れませんが、週の頭はレッスン不可になるかと思いますので、今の内ですよ。
昨年から当教室でもリモートレッスンを開始しておりますが、一昨年から出講先の学校でリモート中心の授業を行っております。なのでもう、コロナパンデミック以降2年間、対面授業無しの学生さんがいる状況なのですね。
で、そろそろ年度末で課題の評価なども随時行い始めているのですが、リモートを実施してからの学生作品のレベルが上がっているような気がするのです。
私の授業はWebサイトの作成とWeb上で動くアニメーション制作という実習・演習系なのですが、テーマを与えて自由に作ってもらった作品の内容がなかなか良いものが多いです。
多分、作品を作らないといけない、提出しないと評価されないという事もあるし、時間を自分なりに組み立てて、マイペースで物を作る点が影響しているのかも知れません。
対面だとクラスメイトと一緒になるので、意外に他人の目を気にするというか、出る杭になって打たれないようにする、保守的(?)な考え方に至ってしまうのかも知れません。
おそらく、座学系の授業だとオンライン系の授業だとなかなか理解が及ばない部分が多いような気がしますが、手を動かして自分で考えるタイプのカリキュラムにおいてリモートはかなり有効かなと思っています。
AかBかのステレオタイプ的に対面とリモートの成否を考えるのではなく、これらの特性を上手く活かして行くカリキュラム作成がこれからは必要なのだろうなと、自分自身の課題と考える、今日この頃です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今月のご予約は17日の週から入っておりますが、教室自体は1/5現在動いておりますので御用の方はお問い合わせください。
1月中のスケジュールも公開中です。
スケジュールに関しては、今月中までが平日のご予約が難しい状況で、来月になりますと平日午前・午後・夜間とも時間の余裕のある状況になります。
来月スタートを前提としたご相談なども可能ですのでお気軽にご連絡ください。
皆様の益々の繁栄をお祈り申し上げます。2021年の大晦日になりました。
本年も本教室にお越しいただいた方に心より感謝いたします。
コロナ禍2年目となり、教室運用も大きな転換を考える必要がある事を痛感しております。
そういう意味では新たな可能性があると思いつつも、どのようにすればいいのか?
もっと色々考えていかなければならないですね。
教室としては、今まで通りの「よろず事教室」「デジタル寺子屋」というスタンスを取りつつ、どう展開して行くか、課題は尽きません。
では、皆様よいお年をお迎えください。
奈良県内で配布されているフリーペーパー「マイタウン奈良」の秋のお稽古事特集で広告を掲載していただきました。
http://www.mytown-nara.com/img/publish/pdf_mytown/mytown788.pdf
リモートレッスンの方も正式にスタートさせる形で料金など更新しました。
お問い合わせお待ちしております。
随分ブログ更新の間が空きました。(反省)
その間に、梅雨が過ぎ、オリンピックが過ぎ、パラリンピックを控える残暑いかがお過ごしでしょう?
コロナ禍は緊急事態宣言の度に勢いを増して、今回は簡単にピークアウトする様子もうかがえず、個人的には各教育機関への出講仕事が先が見通しづらい状況になってきたのを痛感します。
そんな中ですが、現在、9月末まで平日のスケジュールに余裕があり、レッスンを受けやすい状況になっております。
10月からは平日が丸一日空いている日がほぼ無くなる見通しですので、余裕を持ってご予約いただけるこの機会に是非お問い合わせいただければと思います。
ちなみに10月から来年2月頭までは上記の状況になるかと思います。
スケジュールの詳細はホームページ、当ブログの上部メニューから確認できます。
また、リモートレッスンの方も試験的に運用させていただいております。
だいぶリモートでの個人レッスンのノウハウも見えて来ました。
現在は基本無料で行っておりますが、何れは収益化を考えておりますので、ご興味のある方はお早めにご連絡ください。
ブログの更新が滞りやすいので、最近はTwitterとFacebookページで出来るだけ毎日インフォメーションするようにしております。
このブログの右側にも表示していますので、こちらもご参照いただけると幸いです。