【これまでの記事】
Word基礎編の3回目です。
今回はあいさつ文を中心に進めていきます。
◎あいさつ文の記述
一行自動的に間隔が空き、右揃えでその次の行に「敬具」と自動的に表示されます。
「あいさつ文」ダイアログが表示されます。このダイアログではいくつかのパターンを選択する事で、面倒なあいさつ文の記述をサポートしてくれる機能です。
あいさつ文が入力されました。
さて、今年も夏が近づいてまいりましたので、当教室では夏休みイベントとしまして、7月21日~8月31日の期間、無料受講体験イベントを実施いたします。
当教室で実施している各種レッスンをお一つ選んでいただき、受講体験していただく人気イベントとなっております。
現在受講されているレッスン以外にもご興味をお持ちの方、また、お近くにパソコンやスマートフォンなどのレッスンに興味をお持ちの方がおられる方は是非ご利用・ご紹介ください。
以上で、あいさつ文の完成です。
字下げなどの処理をスペースキーでの空白入力で行う方が多いのですが、PDFなど様々なファイル形式で使用する事も踏まえて、なるべく空白を使わないようにする方が良いです。
次回は、本文の内容部分の記述を行います。