2012年3月11日日曜日

2012/3/11に思う


懐かしのPowerMac G3/350をセッティング。
とりあえず、設置しただけなので、OSのインストールとかはこれから。
MacOSX Pantherを入れてOS9とデュアル環境にして、WindowsマシンとSMB経由でファイルシェア出来るようにしようかと。
実はハードディスクが2つに増設されて合計100GB近いので充分でしょう。
この頃のMacは旧仕様と新仕様の境にあったので、ADBポートはあるし、FireWireも2つ付いてるし、USBももちろんあるしという何でもアリな仕様。おかげでまだ何かに使えそうな感じですね。
本当は机の下の隠したいのだけれど、とりあえずまだ色々機材関連はやらないといけない事も多いので、セットアップしやすいように卓上に設置。
キーボードはADBのメカニカルキーボード(US仕様)。今まで使った中でもこれが一番使い心地が良かった。
モニタはとある所から入手したEIZO。ただ、ちょっとガタが来てる。

ところで、FaceBookで知った菜畑の新しく出来たカフェ「茶帽子」に行ってみた。
菜畑に生まれた僕が言うのもなんだけれど、ちょっと菜畑っぽくない(笑)非常にお洒落で、落ち着けるお店だった。


メインは紅茶・ハーブティーかな?
僕はニルギリを注文。
ティーポットでサーブされる本格的なもの。
ちゃんと砂時計でお茶が出るタイミングを計る。



今日はプレオープンという事で無料だったので一杯の値段は分からなかったけれど、また行ってみたいと思ったなぁ。
ちょっと仕事絡みでも利用したい。迷惑にならなければ。


震災から1年が経って、世の中が実は大きく変容しているのにそこに生活する我々は「以前と同じ」にこだわって、行き詰まっているように思う。
社会に大きな変革を求めても変われないなら、自身で進むしか無い。
それはよく分かっている。
でもなかなか難しい。
こうやって何も無かった小さな町に色々なものをそれぞれが作り始めるというのはその難解さへの挑戦なのかも知れない。
この国はグローバルにならなければならないそうだが、僕は逆で、ローカル、あるいはパーソナルとその周辺という規模に落とし込む必要があるのではないかなと思う。

大海に出るためには小さな浅瀬で練習しなきゃ。ね。

2012年2月29日水曜日

デスク導入!

実家のかつての僕の部屋を片付け、空っぽになった所に、幅3メートル分のワークデスクと椅子を4脚配置しました。
組立やら何やらを一人でやりましたので結構時間かかりましたが、何とか学習・作業が出来るような状況になりつつありますでしょうかね?

本当は設置後、古いPowerMacG3をファイルサーバーとして設置するところまでやろうと思っていたのですが、梱包材の片付けが物凄くて作業時間切れ。
明日は早めの業務なので、続きは週末に時間が許せば。

徐々にハード面が揃ってきてるので、ぼちぼち肝心のソフト面も拡充させていかなければ...。

2月末は教育系は次年度の準備で忙しい時期に入っており、請負講師の僕も色々なドタバタに遭遇したり。でも、殆ど稼ぎには繋がらないし(直ぐには)年度替わりをどう生き抜くか、そんな心配ばかりの日々です。

でも、こうやって動き出した以上は何とか形にしたい!
とにかくやるしか無い!
しかし、机を並べて様になった自室に居ると、何だか心躍る感覚がありますね。
ここを軸にしていけるようにするんだというプレッシャーと共に、ここが僕の軸となる場所になるんだという喜びに近いものがあります。

まだまだ構築中。
でも、確実に進行中。

2012年2月27日月曜日

さて、明日は...

明日は大きな荷物の搬入日。
設置が終わったら、もう、突っ走るしか無いよなぁ。
後戻りできないトコに来たなぁ。

と、妙なテンションが胃袋のちょっと上あたりからジワジワ来てます。

2012年2月19日日曜日

大きな買い物・第一弾

先程、大きな買い物をネットショップでいたしました。
何かもう、緊張ですよ。
何を買ったかは月末に。

とにかく購入金額が1000円超えたら動悸が早くなったり、頭の中が後悔で一杯になるタチなので、数万円の買い物を幾つもするなんて、とんでもないのです。
でも、発注してモノを揃えるところから始めて行かないと、いつまでもダラダラしかねませんしね。

それも、まだこれは第一弾。
これからまだまだ高額なものを気合入れて揃えたり、コンテンツをまとめたりしないといけないのですよ。

よし、走れ、俺。
後に夢は無い。

2012年2月15日水曜日

ちょっとテンパってる

急に色々な事が起こるもので、テンパリ気味な状態に。
プロジェクトもやや停滞。

そろそろこのブログに新しいコンテンツを展開しようかと画策中。
やや自分の首を締める事になりかねないけれど、方向性を明確にしたり、少しでも理解してもらう為にもやるべきかな。

今、明確に分かっている事は、少なくとも今日は頭が回っていないので下手するとよろしく無いという事と、明日の午前中は午後の仕事の事をしっかり考えねばならないという事。

巷はバレンタインデーで大騒ぎなんでしょうかね?
私は妻の人がダウンしたりでそれどころじゃないです。
明日締め切りの仕事もあったし。

リア充にはまだ程遠いな。

2012年2月8日水曜日

10年間...

10年間掃除してなかったのです。実家の部屋の。

先日、部屋にあった有象無象を廃棄したので、新しく物を入れる前に大掃除をしました。
実は実家を立て替えて10年以上部屋の掃除をしていなかったのです。
床にはカーペットと断熱シートを敷いていたのでそうは汚れては居なかったのですが、やはり窓が凄かった!
10年間手付かずの窓の汚れって凄いですよ。

まぁ、部屋自体、建替え当時から帰省した際にしか使ってなかったのでマメに掃除できていないのは分っていましたが...。

とにかくドロドロになりながら、窓を綺麗にし、床に掃除機をかけ、細かい所を拭いて結構スッキリしたかな?

この調子でドンドン進めていくぞ。

2012年2月5日日曜日

部屋が空っぽに

少し物が残っていますが...。

ついに不要品を廃棄し、部屋が空っぽになりました。
この後は掃除(これが大変)をしてここに入れる備品を注文して入れてしまう作業が。
ネットワークなんかも構築しないといけないし、まだ色々やる事はありますが、ここまで来たらやり切るしか無いですね。

物理的な事以外にも準備しないといけない事もあるし、まだまだ頑張らないと。

2012年1月16日月曜日

そろそろ

そろそろ、片付け以外の事も考えて行かないと。
ほぼ、物理的な整理は終わったので、新しく入れるデスクとか機材とか、あるいは屋号とかテキストとか、または広報やらなんやら。

思ったより展開は速いけれど、流れを見失わない様に気を付けて行かないとね。

2012年1月12日木曜日

今年に入って

今年に入ってまだちゃんと準備に入れていない状況。
ちょっと立て込んでたりもしてたので。
月末辺りから時間出来るのでそこで一気に畳み掛けるか。

その分仕事が減るんだけれど。

2012年1月1日日曜日

新年!


新年明けましておめでとうございます。
今年は色々と挑戦をしていく一年にしたいと思っております。
その挑戦が一つでも実になるように努力していく所存です。
皆様にとっても良い一年になりますよう心より願っております。
Hiroshi Taniguchi
2011.1.1