2015年8月30日日曜日

9月スケジュールです

先週で、度々ツイートしていた、大阪電気通信大学でのIllustratorクリエイター能力認定試験の対策授業と試験本番が終わりました。
今週からは引き続き、Photoshopクリエイター能力認定試験の対策授業と試験が来週にかけてあります。
後暫くは教室の開講機会が少ない状況が続きますが、9/11日以降は連日開講できる状況になりますので、お早めにお問い合わせ下さい。

という事で、9月分のスケジュールを更新いたしました。
ぜひ御確認を。


2015年8月16日日曜日

来週は...

来週8/18~21は大阪電気通信大学にてIllustratorクリエイター能力認定試験の対策授業のため、教室の開講が出来ません。
御了承下さい。
ほぼ連日朝から夕方までの授業になっております故。

また、翌週は一日空きの日がありますが、9月第1週目は同様にPhotoshopクリエイター能力認定試験の対策授業で詰めますので、開講が出来ない日が続きます。

9月第2週からはかなり予定が空いておりますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

ところで、業務で使用しているASUSのVivoBook X102baというタッチパネル仕様の10インチのノートブックPCをWindows10にアップグレードしてみました。

Windows8と異なりデスクトップモードが標準に成っていますが、タブレットモードに切り替えると、このノートPCだと使い勝手が非常に向上しました。

授業時の資料表示が主な用途なので、性能的にかなり低い機種なのですが、それなりにキビキビした動作で、タッチパネルをフルに活用できるインターフェースの改良で、Windows8での不満が殆ど吹き飛んでしまったかにような感じです。

まだ使い込んではいないので、これから色々試してみたいと思っています。

2015年8月13日木曜日

教室チラシ配布開始

昨日8/12より生駒郵便局と中菜畑郵便局の2箇所にて、当教室のチラシを配布しております。
もしかしたら、チラシをご覧になられて、今、このブログを見て頂いている方もおられるかも知れませんね。

配布期間はとりあえず9/11までとなっております。
もし、こちらをご覧になられている方で、ネットを使ってらっしゃらない方でPCやタブレット・スマートフォンなどの使い方を習いたいというお知り合いがいらっしゃれば、チラシの配布の事を是非教えてあげていただければと思います。
よろしくお願い致します。


教室の生徒さんから小玉スイカを頂きました。
この前にも沢山お野菜を頂いたり、いつもありがとうございます。
凄く甘くて美味しいスイカでした。

2015年7月23日木曜日

8月の予定更新しました。

CG-ARTS検定の忙しい時期が終わって、世間では夏休みに突入しているようですね。
最近、ドンドン時間の感覚が怪しくなってきている感じがして、特に曜日があやふやになってしまう事しばしば。

スケジュール管理とリマインダーアプリが手放せない毎日です。

そういう意味ではGMailを強化(?)した「InBox」は最初使い方に戸惑いましたが、慣れてくると非常に便利で面白いアプリだなと思います。
メール自体をリマインダーとして使ったり、メモアプリの「Google Keep」と連携したり、受信箱への「ピン止め」機能とかタグごとの通知機能とか、徐々に手放せなくなってしまいます。

そんなこんなで8月の教室スケジュールを更新しました。
土・日・月が自由が利きやすくなっておりますので、早い時間でも対応出来ます。

ただ、お盆明けぐらいから短期の講座でまた大阪電通大の方へ詰めますので、後半は開講不可の日も増えてきます。
御了承下さい。

今回はAdobe IllustratorとPhotoshopの検定試験対策をやります。
もし、興味があれば、ご相談下さい。教室の方でもレクチャーに関しては対応出来ますので。
受験は別途個人で行っていただくことになりますが。

後、本日ですが久しぶりに教室のチラシを置いてもらえるように、郵便局の方に交渉してきました。
審査に通れば、8月中旬頃に生駒郵便局と中菜畑郵便局にA4のチラシを置いてもらえる算段です。
長い間、広報活動をかまけておりましたので、出来るところから再開したいと思います。

2015年7月12日日曜日

CG-ARTS検定試験

5月から続いていたCG-ARTS検定試験の大学での対策授業が終わりまして、今日が試験日です。
今、ブログを書いてるこの時間にはおそらく全ての試験が終了しているはずですので、大阪工業大学・大阪電気通信大学ともに受験生には是非とも頑張って、良い結果が出ていることを期待したいです。

という事で、教室の運用も元通りになる訳ですが、本年度は比較的早い時間から開講できますので、特に火曜・木曜は15時半頃からも調整できます。
ですので、遅い時間は...という方もスケジュールを確認の上、ご連絡いただければと思います。
また、一日空いている日も少し増えております。

ブログなども随時更新を増やしていこうと思っております。
よろしくお付き合いください。

2015年6月21日日曜日

後もう少し...

只今、超多忙状態でてんてこ舞いが続いております。
なかなかブログの更新も儘成りませんで、暫く放置しておりました。

昨日と今日は比較的ゆっくり出来るいい機会でしたので、特に昨日は全く仕事をしない事にして体を休めておりました。
やはり、昨年よりも移動距離や時間が長かったり、ほぼ毎日長時間の座学をやっていたりで驚く程にガタが来ていましたので。

その代わり、移動中などに教室のツイッターをかなりマメに更新したりしておりますので、ブログ代わりにご覧頂けると幸いかと。

そろそろ7月のスケジュールも更新しておかなければいけませんね。
広報もまだ不充分ですし、少しずつ進まないと。

2015年5月24日日曜日

ネットワーク再開しました

先日ですが、やっとインターネットへブロードバンドで接続できるようになりまして、ブログの更新がやりやすくなりました。
これからはマメに更新していこうと思います。

...と書きつつ、先週から相当な多忙状態で、Twitterの更新などを見てもらうと分かるかと思いますが一日に複数箇所それも長距離移動の上での授業というのを続けております。

今週は少しだけ減るのですが、それでも平日の教室開講がかなり難しい状況です。

7月初旬までこのような状態が続きますが、ご了承ください。

しかし、色々ありまして、教室を疎かにして行く訳にも行きません。

今、この記事を書きながら教室チラシを久しぶりに100枚程印刷しております。
なかなか教室を開けることもままならないと言いつつ、広報活動を再開します。
去年はあまりにも行わなさ過ぎました。反省。

とにかく、まだまだやります。
やるべき事を出来る限り潰していきます。

という事でよろしくお願いいたします。

2015年5月17日日曜日

まだネットが使えません

ブログの更新がドンドン鈍足になっております。
申し訳ありません。

本日で引越し後のネット開通にやっと漕ぎ着けるかと思っていたのですが、どうも大きな問題があったようで、後日工事が必要な状態に。
自由にネットが使える状態にはまだちょっと遠いようです。

出来るだけTwitterの方を更新するようにしてみますので、ブログ横のTwitterの表示を時折ご覧になっていただければと思います。

モバイルの方は表示されないかもですね。
こちらのTwitterページを直接ご覧ください。

なのはなパソコン教室:https://twitter.com/nanohana_pc

現在、ネットがこの状態の上に、多忙期に突入し、教室の開講がやや難しい状態ではありますが、開講スケジュールをご確認の上、ご連絡いただければと思います。

宜しくお願いいたします。

2015年4月18日土曜日

スケジュール更新など

3月末にブログを更新して以来、長い間放置しておりました。(汗

新年度はとうに始まっており、教室も4年目に突入です。

その新年度ですが、とにかく色々な事が噴出する毎日で、身体的には余裕のある状態でも、精神的には全く余裕などありません。
とにかく日々を何とか生き抜いているという状況です。

そんな中ですが、教室の開講・予約可能スケジュールを更新しました。

今回は6月までの予定が大体決まってきているので、6/30まで公開しています。
ただ、それでもまだ未定部分も若干ありますので、一部は「要確認」となっています。

とにかく色々目まぐるしく日々を過ごしております。

ところで、今、教室に来られている方がネットショップを始められました。

マツシタ Yahoo店

形状が変形できるハンガーの製造を行ってらっしゃるのですが、販路拡大を目指してネットショップに挑戦されています。

私も少しばかりかサポートをしております。

宜しければ少し覗いてみてください。

2015年3月31日火曜日

明日から新年度

明日から4月ですね。
当教室も4年目に突入します。
早いものです。

新年度は昨年よりも教室に力を入れたいところなのですが、平日の講師業が昨年同様のレベルになる可能性が高く、夏までは色々ドタバタしそうです。

とりあえずは4月中はまだ余裕はあるのですが、私用でこれまたドタバタしてそうな状況なので、御用や受講希望などは事前に必ずご連絡をいただければと思います。

4月のスケジュールもおおよそ確定しておりますので、ぜひご確認下さい。

ところで、今年は一気に暖かくなりましたね。
教室のある菜畑周辺も桜が満開になって来ています。

明日からの新年度も希望満開で行きたいものです。

宝山寺参道も桜のつぼみが大きくなってきました。

宝山寺参道。

宝山寺参道。

宝山寺参道はまだまだ満開にはなってない感じです。

竜田川は桜並木がほぼ満開ですね。

春が来たなぁという感じです。

この間の雨上がりに、川鵜が竜田川に潜っていました。
水温む季節ですね。