2016年3月23日水曜日

春めいてきました

3月もいつの間にか下旬に入り、来週末は新年度4月の始まりですね。

私も教室以外に請け負っている仕事が大きく変わるので、期待と不安で一杯ですが、全てが丸く収まる事を期待しつつ、どんな一年になるのか考えながらソワソワしております。

2月~3月は今年は非常に余裕があり、教室の人の出入りも多くなっております。

相変わらずの細々とした運営ですが、5年目突入前にやっと人目に付くようになって来たのかなとも思っていたりします。

4月のスケジュールはまだ未定部分がありますので、徐々に確定部分から埋めていこうと思っています。
現在受講されている方、これから行ってみようと思われている方もホームページのスケジュール表を御確認下さい。

後、今週の無料相談会は金曜日3/25のみです。
ご質問などありましたら、是非お越しください。


竜田川の菜の花も少し咲き始めてきました。
今年は一番群生していた河原が、治水工事でさらわれて無くなってしまったので、寂しくなるなと思っていましたが、他の川辺でしっかりと根を張っているようです。
来週か再来週には竜田川沿いが桜で満開になるでしょう。

2016年3月16日水曜日

教室PCをWindows10にアップグレードしました

3月の中旬にもなりましたし、7月で無料アップグレードが終了するWindows10に教室のPCを変更しました。

今のところ何の問題もなく使えています。
個人で使っているウルトラモバイルはタッチパネルのモニターなのでタブレットモードで使用していますが、教室の方はデスクトップモードで動作させています。

Windows7と同じようにスタートボタン・スタートメニューが出ますのであまり違和感なく使えるんじゃないでしょうか?
また、Windows8ユーザーにはチャームの削除など機能的に異なる部分がいくらか見受けられますが、大きく操作性を損ねる点は少なく、これも移行しやすいかと思います。

Windows10に関しては、またこのブログでとあるコンテンツを公開してみようかと画策しております。
お楽しみに。

Windows10最大の個人的な改善ポイントはやはり「仮想デスクトップ」でしょうか。
MacOSには比較的早い段階で採用されていましたし、Linuxディストリビューションでも当たり前の機能としてあったのに、Windowsだけ頑なに無かったんですよね。
これは複数のデスクトップを設定できて、それぞれに違うアプリなどを起動できるようになっているのです。
一度この便利さを知ると、これ無しでは生きて行けないほどです。

仮想デスクトップの採用で今までほぼ同じ機能だったアプリケーションの切り替えショートカットキー「Windowsキー+Tab」「Altキー+Tab」の機能が大きく変わりました。
Windows10ではAlt+Tabで起動する全てのアプリとウィンドウを表示し、Windowsキー+Tabで「現在表示しているデスクトップの起動アプリとウィンドウ全ての表示と切り替えそして終了」ができるようになっています。

2016年3月7日月曜日

Webサイトを作っています

次回の無料相談会は3/11(金)となります。日曜はありませんのでご注意下さい。

今日は相談会だったので教室に一日詰めておりました。
で、昨年末に来られた方の御依頼でその方の企業ページをリテイクしている所です。

データを確認しますと数年前に古いWebページ編集ソフトを用いて作った痕跡が見られ、現在の標準的な作られ方やWeb標準と呼ばれる仕様に合わない状態でした。
ですので、シンプルな文書構造で再構築して、レイアウトを整える作業をしています。

Webデザインはかつては直感的にWebページ編集ソフトを用いてHTMLやCSSなどの言語をよく分からなくても何となく作るような表現重視型が多かったように思います。

現在はGoogleのWebアプリに見られるようなプラットフォーム化したWebサイトが一般化してきたこともあって、内容重視型、コンテンツ重視型のサイトが一般的かと思います。
これは、ブログなどに見られるように、インターネットが情報メディアとして日常に浸透して来たことに由来し、いわゆる「インフォメーションデザイン」を作り手は常に考えなければならなくなっていると考えています。

そういう事では再度、Webサイトのコンセプトから煮詰めなおして「リニューアル」というのが良いのでしょうけれど、今回はあくまでも不具合修正がメインですので、それは又の機会に。
まぁ、技術的には「リニューアル」とさほど変わらない状態にはなるかと思いますが。

このようなご相談を受けて出来る限りの事をやって行くのが当教室の手法のように考えております。
何でも出来るという訳ではありませんが、何かお手伝い出来ることがあればお伺いいたしますので、ご相談下さい。

3月は余裕がありますので、今のうちかな?とも思いますです。はい。

2016年2月28日日曜日

3月のスケジュール公開中です

教室の3月分の開講可能スケジュールを公開しています。
ご連絡をおとりになる際のご参考にどうぞ。
また、無料相談のスケジュールも併せて表記しております。
詳細はホームページにて御確認下さい。

2月は色々と教室としては賑やかになった月でした。
短期集中でホームページとネットショップをレクチャーしたり、画像制作をしたり。
いろいろな相談に来られる方、マシンメンテナンスなどなど、結構教室に詰めていたように思います。

長期に渡ってネットショップ開設のサポートをさせて頂いている方は、2店舗目に挑戦されるようですし、本当に色々な事が集中していたように思います。

来月は4月からの講師業のスタートになり、3月はその準備に費やす事になるかと思います。
なので、平日もレッスン・ご相談に割り当てる時間の余裕はありますので、お気軽にご連絡下さい。


教室の裏山に今年も椿が咲いています。
山茶花っぽい色なのですが、花がボトリと落ちますのでおそらく椿でしょう。
(山茶花は花びらが一枚ずつ落ちます)

2016年2月10日水曜日

今週の無料相談会

毎週金曜と隔週日曜に行っている無料相談会ですが、今週は金曜日のみの開催になります。
で、更に午後より出張レッスンが入っていまして、1時から3時半頃は教室に居りません。
その点御了承下さい。

学校の方へ出講するのは4月からですので、現在は比較的時間に余裕があります。
無料相談日以外でも、有料になりますがご相談をお伺いできますので、お気軽にご連絡下さい。

今週は月と木以外は教室のレッスンが入っていて、久しぶりに賑やかになっております。

先日、何度かWebに関するご相談をされていた「トゥールブランシュ」さんがお店のパンをまたもや沢山持って来てくれました。
(実際にはアシの早い惣菜パンを教室のある実家で食べてもらったのでもうチョット多かったようです)

その時に教室に居りませんでしたのでお礼を言いそびれました。
いつもありがとうございます。

奥にあるメープルラウンドという円筒形のパンが人気で、梅田の伊勢丹でも販売されているそうです。
美味しいですよ。

しかし、お野菜を頂いたり、コピ・ルアクを頂いたり、パンを頂いたりとすっかり贈与経済の方が授業料よりスムーズに動いているんじゃないかと思っていたりします。

あ、余程の事がない限り頂けるものは頂く方針ですので、安心してお持ち下さい。
ただ、私が返せるものはノウハウや知識だけですが...。(苦笑)

2016年2月1日月曜日

2月・3月分スケジュールを更新しました

前回が年始の挨拶でしたので一ヶ月程ブログ放置してました。
すいません。

今週の無料相談会は金曜と日曜日になります。
お問い合わせも幾つか受けております。
両日とも10:30~17:00まで教室にはおりますので、お気軽にお越しください。

また、無料相談の予定も含めた2月と3月分のスケジュールも公開しました。
ご参考下さい。(ホームページへ移動

2月・3月は急な予定変更もありますので、併せてTwitterの方も御確認下さい。

さて、最近は空の写真ばかり撮っております。
冬の空気感は良いですよね。




2016年1月2日土曜日

2016年、明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。
本年も「なのはなパソコン教室」をよろしくお願いいたします。

正月明けの1/4(月)より予約可能となります。
無料相談会は1/8(金)が今年最初の回になります。

是非ご利用ください。

2015年12月29日火曜日

1月のスケジュール更新

来年1月のスケジュールを更新しました。
ホームページの方でご確認ください。
新年は1/4(月)から予約可能です。

無料相談会も再開いたしますので、ご確認ください。

今年で教室を始めて4年目になります。
相変わらず細々とした運営なのですが、毎週の無料相談など若干新しい事も始めつつ、5年目を4月に迎えるまでに何か明確な方向性を確立できればと考えております。

今年は公私共に色々大変な事が続々起こり、とにかく毎日をなんとか生き抜く事が第一の目標になっていたような気がします。

そうしてなんとか迎える事の出来た年の瀬。

来年は少しでも良い年になる事を願いながら。
今年一年もありがとうございました。

2015年12月28日月曜日

年末ですね

先週の金曜日で本年の無料相談会が終わりました。
次回は年明け1/8(金)から毎週金曜と隔週の日曜という同じスケジュールで進めて行きたいと思っております。

11月から突発的に始めた相談会ですが、教室の存在自体をアピールするためにも続けていく所存ですので、よろしくお願い致します。

で、その無料相談会に来て頂いた方に、先日沢山のパンを頂きました。
実は以前、たけまるホールで同じく無料相談会をやっていた時に、何度か来て頂いたパン屋さんが久しぶりにご相談に来られたのです。

FaceBookの活用法などのお話をさせていただいたのですが、後日、教室の方にお店のパンを持って来られました。
本当にありがたい事です。
お心遣い、感謝いたします。

最近の教室の様子から考えると、パソコンやWebサービスやモバイルなどを仕事などに活用したいのだけれど、良く分からないので色々聞きたいというニーズが高いように感じています。
確かに、一般のパソコン教室ではカリキュラムが固定されているので難しいでしょうね。

そういう点では当教室は私の個人指導になりますので、出来る限りのサポートを致します。
やってみたいけれど、なかなか踏み出せないという方は、是非、当教室をご利用ください。

さて、来年のスケジュールを明日にでも更新して、年末を迎えたいと思います。
当教室は30日までは予約可能です。
年明けは1/4(月)から再開する予定です。

2015年12月9日水曜日

今週の無料相談会

告知が遅くなってしまいましたが、今週の無料相談会は12/11(金)の10:30~17:00で行います。
日曜の分はありません。
来週は金曜・日曜の2日間行います。
ホームページのスケージュールをご確認ください。

先日、受講生の方より沢山のお野菜を頂きました。
大根・白菜・人参・ゆず・じゃがいも・里芋などなど。
最近は毎日野菜を炊いたものを頂いております。

人参の葉っぱって独特の香りがあって美味しいですね。

いつもありがとうございます。