2013年10月1日火曜日

Google Web Designerも凄いかも?

Google Web Designer

Twitterのタイムラインで知ったのですが、GoogleがHTML5を用いたオーサリングアプリケーションを作っているようですね。

早速ものは試しでダウンロードしてみました。

昨日紹介した「Popcorn Maker」はWebベースの動画作成アプリでしたが、こちらは通常のアプリケーションソフト。WindowsとMacintoshのバージョンが有ります。

起動するとこんな画面になります。
白い部分がステージで、この上に色々なオブジェクトを配置して行きます。
試しに、赤い矩形を配置してみました。

インターフェースはまるでプロ用のオーサリングツールのような感じですね。
ツール、ツールオプション、ドックパネル、タイムラインなどなど。
こういうツールを使い慣れていない人にはとっつきにくいかも。
下部のタイムラインのフレームを追加して矩形の位置を変更してみました。
すると、この2つの位置を移動する2フレームアニメーションが自動生成されます。
いわゆる、キーフレームアニメーションというやつです。

なので、オブジェクトの動きの基点となる構図を次々と作るだけでアニメが作れるのですね。

Webの世界ではFlashと言うソフトがこういうアニメーションを得意とする事で有名です。

そのFlashとの大きな違いは、Flashがプラグインソフトという再生専用のソフトウェアが無いと動作しないのに対し、こちらはHTML5をアニメーションのベースに使用しているという事。

なので、プラグインを必要としませんし、パソコン、スマートフォンでも共通して再生できるという利便性が有ります。

ちなみに、上のアニメーションをHTML5のコード表示にすると以下のようになります。
ステージに表示されているプログラムのような記述がHTML5のコードになります。
HTML4と似ていますが、タグの扱いが変わっており、意味付けが明確になっている点が特徴かと思います。(いわゆるセマンティックWebというやつです。多分。)

HTML5のコードが自由に書けるようであれば、より高度な表現も可能かも知れません。

これは予想以上に凄いアプリケーションソフトかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿