2014年10月13日月曜日

母校に行って来ました

台風が通過中ですが、いかがでしょうか?
被害などが出ていない事を祈ります。

この台風で浮足立つ昨日ですが、母校・成安造形大学の学園祭に行って来ました。

大学を訪れるのは大体10年振りぐらい。
入学してからは20年程経った訳です。

細かな事は私の個人ブログでどうぞ。

しかし、20年というのは長いような短いような、20代の時に見ていた風景が今だにそのままある事が不思議でなりませんでした。

私はこの大学でCGを学びました。

当時はまだアナログ技術によるデザインも多く、そういう意味ではアナログもデジタルも両方共に学ぶ事が出来た、ある意味ラッキーな世代だったかも知れません。

まだ、インターネットも始まったばかりで、全てのフィニッシュワークをデジタルでは完結できない、そんな時代。
今では到底想像もできないような時代が20年前にあった事。
フルデジタルが20年後には実現してしまっている事。

時間というものの感覚が不思議なものになった一日でした。

さて、今週は大阪工業大学の授業がお休みですので、通常の教室の開講予定でレッスンできます。
お気軽にご連絡下さい。


2014年10月5日日曜日

CG-ARTS検定対策・後期始まりました

先日より、大阪工業大学でのCG-ARTS検定対策授業が始まりました。
3ヶ月前の前期ではそれなりに良い結果を出せたので、今度も受講者の合格を目指して行こうと思っております。

CG-ARTS検定は各部門、教室でも対応致します。
ご相談下さい。

対策授業が始まりましたので、平日の火曜と木曜に開講の出来ない日が増えております。
教室開講スケジュールの方をご確認いただいて、お問い合わせいただければと思います。
ご了承ください。

ところで、本日は教室の方に行っていたのですが、古いMacintoshを廃棄する準備をしておりました。


これはPowerMac6100/66という第一世代のPowerMacのエントリーモデルになります。
学生時代に出入りしていたデザイン事務所で使っていたものを譲っていただいたものです。
20代後半のメインマシンでした。

見ての通りの薄型筐体が特徴的で、ピザボックスと呼ばれていました。
Macintosh II以降のモデルのデザインの基本の一つでした。

標準モデルで画面解像度が800*600ピクセルぐらいだったかな?
発色数も3万色程。

それでもバリバリとグラフィックスやオーサリングをやっていたんですよ。


6100の上に乗っているのが、初めて買ったMac、Macintosh LC630です。
LCってのはローコスト・カラーという意味で、当時のMacではカラー出力が出来るモデルは高かったのですが、拡張性や機能を抑える事で低価格にしていたのです。

LCは68040というPowerPC以前のCPUを用いていて、今からすると処理速度も遅いものでした。
(当時としては68040は速い方でしたが)
更に68LC040という低価格化CPUを採用しているので、3DCGなどは到底難しい機種でした。
その為、このLC630はCPUの載せ替えを行って、若干処理能力をアップしてあります。

標準の解像度は640*480ピクセル。発色数も3万色まで可能ですが、スムーズな動作は256色がベスト。

MacやPhotoshop/Illustrator、Macromedia DirectorにSTRATA Studioなど殆どのクリエイティブツールをこのLC630で身に付けました。

1994年当時、大阪の日本橋のソフマップ・マックコレクションにてモニタとセットで20万円。
それでも最も安いMacでしたね。

しかし、今考えるとその20万円の投資は現在の私にとって大きかったかと思います。
既に20年もこの道で食って来ている訳ですので。ええ。

2014年9月27日土曜日

スマートフォンを新調しました


前にスマートフォンを買い替えるのに結構迷っているという事を書いておりましたが、やっと決心して新しいものに変えました。

StarQ Q5001です。

5インチの大画面の機種で、所謂「SIMフリー」機の中では比較的ミドル~ハイエンドなモデルになるかと思います。
(高級機種という意味ではファーウェイのAssendなどが4G対応でありますが)

やはりバッテリーが大容量なので、テザリングやGPSをちょっと使った程度では全然へこたれない感じが凄いですね。

カメラも800万画素で画面もHDサイズ。
以前使っていたIDEOSと比較すると全然別次元のハードウェアです。

右がIDEOS。
3インチ程の画面にQVGAの解像度。

5インチはかなり大きく感じます。
感覚的にはタブレットですね。個人的には。
ただ、Q5001は本体自体がかなり軽いのと、薄い作りなので携帯はし易いかと思います。

来週から後期のCG-ARTS検定試験の対策授業が始まり、移動の多い状況になりますので、これとノートPCで11月まで何とか乗り切ろうという魂胆です。

という事で、10月分の教室開講のスケジュールをホームページにて更新していますので、ご確認ください。

2014年9月23日火曜日

休日ですが

9/23は祝日ですが、教室にてレッスンでした。

本日はYahooオークション「ヤフオク」の使い方、基本的には出品の仕方をレクチャーしていました。

昨年、ほぼ一年前ですか、ヤフオクが出品手数料を無料化したのは。
あの後かなり利用者が増えたかと思います。

実は私もその一人で、敷居が低くなったので、身辺の整理も含めて使える不用品をドンドン出品しています。

先日も全く使用していない空気清浄機を出した所、無事落札されました。

まだ色々物はあるので随時オークションを利用して片づけているのですが、このネットの時代にリユースの概念が、形はどうあれ定着しているのは、よく考えると面白い事ですね。

最近はBASEやヤフーショッピングのようにネットショップも敷居が低くなり、商品さえあれば気軽に出店できる状況も整備されつつあります。
フリーマーケット的なネットショップも増えて来ています。

オープン&フリーの理念をあくまでも掲げているインターネット・Webとリユース・フリーマーケットという経済システムは非常に相性が良いのかも知れません。

という事で、当教室ではこのような内容もお引き受けしております。
お気軽に御相談下さい。

2014年9月20日土曜日

もう9月末

今年の9月は肌寒いですね。
特に今日は11月頃のような感じです。

そうして、気付いたらもう9月下旬!
ついこの間9月になったばかりという感覚だったのですが。
歳を取ると時間の感覚が速くなると聞いた事がありますが、まさにそのようですね。
感覚は速くなっていますが、物理的な身体が追いついていません。

歳と言うと失礼になるかも知れませんので、先に謝っておきますが(すいませんお許しを)、70代の受講生の方がおられまして、この8~9月のレッスンでFaceBookページの作成やTwitterの利用法などをレクチャー後、ドンドンと活用されるようになっております。
お仕事と関係する事もあるので、勝手にご紹介は出来ませんが、ドンドンとコンテンツ(内容)を増やして行っておられます。

先日のレッスンでは画像加工を用いてバナー作成をするなど積極的にデジタルコンテンツ作成を楽しんでおられるようです。

最近は比較的簡単にホームページやブログ、SNSなどWebサービスと呼ばれるものを利用できるようになってきましたが、意外な程に画像・イメージの加工や最適化を行うソフトやサービスが一般的でない印象があります。

実はWebにおいては画像を最適なものにしておく必要があるので、コンピュータで使用可能な様々なイメージ・画像を何でも好きなように利用できるという訳ではありません。
この部分の取り扱いが意外な程に充実していない印象があります。

今回はGIMPというソフトで簡単な加工をする手順をレクチャーしたのですが、やはりこのソフトも若干難易度が高いので要点を押さえて頂きながら、やや手取り足取りな感じになっておりました。

iPadやタブレットのアプリであればもうちょっと簡単なものもありそうですが、細かな処理が出来ない点がやはり後々響いてきますから...。

しかし、毎回ちゃんと復習して出来る事の幅をどんどん増やしていらっしゃるのは、凄い事だなと毎回思っております。

次はYouTubeへの動画投稿とその共有・活用ですからね...。
好奇心は全ての活力ですね。

さて、来月から急きょ別の業務が発生する可能性があり、10月まで公開しているスケジュールを一部更新致しました。
ご確認ください。
忙しくなるのは良い事なんですけれどね。
時間感覚が速くなっているので、グルグルしそうです。